不動産の知識がある人はブログを作った方がいい理由!

reddit にシェア

このコラムの読者は「不動産の仕事をしている」「不動産投資をしている」「不動産アフィリエイトに興味がある」など、不動産の知識を持っていたり、知識を身に付けながら少しづつ情報発信をしていきたいと考えていると思います。

不動産の知識を活かしてセミナ
ーや書籍を出版したい。

不動産投資をしているので投資
家同士のコミュニティーを作り
たい。


不動産会社のホームページやブログを更新したり自身のブログで情報発信をしたり、コンテンツを上手に利用していくことで、『転職に有利になる』『集客につながる』『フォロワーを増やして商品を販売する』など自分の選択肢を広げることもできます。

上位のブログはどんなブログ?

まずは、「不動産 ブログ」「不動産投資 ブログ」で検索をして、どのようなブログがあるのかをみていきます。

無料ブログから始めたいという方は、上位10サイトに無料ブログが入っているのを確認しておくと安心できると思います。

※スマートフォンからの方は、表を左右にスライドしてみてください

不動産投資検索ランキング

不動産 ブログ  不動産投資 ブログ
1位不動産投資人気ブログランキングみんかぶ不動産
2位大家さんのための不動産投資の学校ドットコム健美屋
3位健美屋不動産投資人気ブログランキング
4位みんかぶ不動産大家さんのための不動産投資
の学校ドットコム
5位ブログ村住まいブログランキング30歳からの駆け出し不動産投資
blog【livedoor-blog】
6位30歳からの駆け出し不動産投資blog【livedoor-blog】不動産投資の教科書
7位やっさんブログ【楽天ブログ】ブログ村不動産投資ブログ
ランキング
8位臼井不動産【楽天ブログ】25歳から毎年150万円で始める
堅実不動産投資ブログ【Ameba】
9位ドリームXサラリーマン大家・ダイの不動産投資による人生再設計Ameba】
10位不動産投資の教科書もふもふ不動産

「不動産投資 ブログ」のキーワードでは、収益物件を取り扱っているみんかぶ不動産(1位)、健美家(2位)は、ブログやコラムなどの記事を多く入れることで上位にあがっています。

【livedoor-blog】【楽天ブログ】Amebaブログ】は無料ブログですが、5位〜9位に入っていますので、無料ブログでもコツコツと記事を更新すれば、上位に上がっていくということが分かります。

 Googleからのペナルティで検索結果に表示されなくなったことのある【Seesaaブログ】は、順位が上がりにくくなっているので注意が必要です。 

無料ブログで不動産関連のブログを作るなら、【livedoor-blog】【楽天ブログ】Amebaブログ】で、まずは使いやすいと思うブログで始めてみるのもいいと思います。


>>不動産の無料ブログガイド!【初心者向け】

不動産投資のブログの特徴3つ

どんなブログを作っていけばいいのかを説明するよりも、どんなブログがあるのかをみていくのが早いと思います。

不動産投資ブログは、どんなブログがあり、どんな戦略をとっているのか特徴をまとめてみました。


【よくある不動産投資ブログの特徴】

・大家塾や不動産投資セミナー開催などの告知をしている

・不動産投資のコンサルや書籍販売をしている

・投資物件のツアー開催や書籍販売をしている

・オンラインで不動産投資の勉強会開催や書籍販売 をしている

セミナーの告知やコンサル募集

不動産投資のブログで最も多いのが、自分で不動産投資をして、その知識をブログで公開していくというものです。「ブログ+セミナー」や「ブログ+書籍販売」などが取り組みやすいようです。(経験から生きた知識を学びたいというニーズがあるのでおすすめです。)

所有している物件が増えていくと節税メリットから法人化することも予想されますが、不動産投資のブログで得られるメリットとしては、 「法人化した時に仕事の幅が広がりやすい」「不動産投資の書籍を販売、セミナーの開催など自分のビジネスを展開させやすい」ということがあげられます。 

サラリーマンが収入アップのため、公務員が退職後に不動産会社や不動産管理会社を運営するための準備としてなど、不動産投資のブログの活用事例は多数あります。

物件情報やルームツアー情報の発信

不動産会社のブログではよく行われていますが、物件情報の発信や、ルームツアーや物件ツアーを企画し、その様子をブログで発信していきます。(セミナーや勉強会と物件ツアーを併せて行うこともあります)

不動産投資の専門家としてのブランディング

ブログを運営していると不動産ポータルサイトや不動産会社などから取材や原稿作成の依頼を受けることがあります。

個人のブランディングを確立することで仕事の幅を広げていくこともできます。

ブログを運用し情報発信を続けることで、不動産投資家としてセミナーを開催したり書籍を販売したりブロガーとしての新たな仕事に繋げている方が増えています。

不動産会社のブログの特徴3つ

不動産投資のブログに比べると不動産会社のブログは不動産の集客がメインになります。

【よくある不動産会社ブログの特徴】

・地域情報をブログにして地域キーワードを強くしている

・お役立ちブログで会員登録や資料請求を促している

・自然な形でアフィリエイトもしている

新着物件や価格改定の情報発信

新着物件や価格改定のお知らせ、キャンペーンなどのお知らせ情報を更新していきます。

 『収益物件を扱っている会社』や『不動産投資のセミナーや勉強会を集客のメインとしている場合』では、不動産や不動産投資のブログを作ることで、広告を出稿しなくても検索で1ページ目に表示させることもできます。 

会員登録や資料請求への流れ

ブログ内には会員登録のバーコードやバナーが貼られていたり、ブログを読んだ人が資料請求ができるようなページが用意されています。

アフィリエイトもしている

不動産投資の書籍や、Amazonや楽天などの商品のリンク、その他のアフィリエイトリンクが貼られていることがあります。不動産業と相性の良いアフィリエイトを自然に取り入れているケースなども見られます。

不動産ブログを作るまとめ

不動産のブログを作るとき、「不動産」という単体のビックキーワードでは、大手ポータルサイトや大手の不動産会社が予算、情報、広告を使って上位を独占しています。

「不動産投資」というキーワードでは、広告、不動産投資のニュース、不動産投資の動画、書籍などの情報が上位をしめています。


はっきりといえることは、なんとなく『不動産のホームページ』を作っても検索では見つけてもらえない可能性があり、「不動産 ブログ」「不動産投資 ブログ」というキーワードで『ブログ型のホームページやブログ』を作って運用した方が費用対効果が高くなるということです。

不動産のホームページやブログを作る上でのポイントは、 『集客に結びつくキーワードで上位表示すること』『独自性の高い記事を配信すること』『役に立つ記事を配信すること』です。 

不動産投資に興味がある人が検索する可能性のある「不動産 ブログ」「不動産投資 ブログ」のキーワードで上位表示させることはメリットが大きいのです。


『不動産の仕事をしている人、これから始めたいと思っている人』『不動産投資をしている人、不動産投資を学びたいと思っている人』『不動産アフィリエイトに興味を持っている人』などが不動産の知識を活かして、さらなる可能性を広げていただければ幸いです。

これを機に不動産ブログに挑戦してみてはいかがでしょうか?

・Home へ

・Profile を見てみる

・よく読まれている記事へ

・不動産のSEO のサービスを見てみる

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう