不動産ブログやホームページはキーワードと表と画像が大切な件

reddit にシェア

こんにちは。

最近は不動産などの物件検索でも、いろいろなキーワードで検索します。

 不動産会社もどのようなキーワードで検索されてもいいように、キーワードごとに上位表示をできることが重要になってきました。 

そのため、従来はTOPページのSEO対策のみでもよかったのですが、コンテンツ全体と細やかなキーワードでのSEO対策が必要になってきます。

また、 情報を掲載してるWebサイトなどでは、いかにして検索から、この物件情報にたどり着いてもらうのかが大切です。 

そこで、最近注目されているのは、「ブログ」「SNS」「YouTube」などです。そしてほとんどの場合は無料で集客ができてしまいます。かかったとしてもドメイン代やサーバー代くらいです。

フェイスブックは最近下降気味とも言われていますが、ツイッターやYouTubeなどでフォロワーを集めて、口コミなどから反響を増やしていくという流れができています。

ブログ自体がSEOにも強いと言われていますのでホームページ自体は見やすく、物件を探しやすいという事に徹底してあまり大きくせずにブログやSNSなどから流入されるようになってきています。

無料ブログでも、属性にあったフォロワーを増やしていき、うまく集客に結びつける事も可能ですが、ブログの目立つ場所に広告が貼られてしまうので、不動産会社のブログに他社のマンションの広告が貼られてしまうという事にもなってしまいます。

また、不動産のブログやホームページでは写真や図、グラフなどを入れることが多いのですが、ワードプレスでは簡単に入れることができますので、今回はWordPressで図や、表を取り込む方法をみていきたと思います。

エクセルやワードなどから図や表を挿入する簡単な方法

まずは、普通にワードやエクセルなどで、MacならばNumbersやPagesなどで図や表などを作成します。
スクリーンショットで画像として読み込みめば、WordPressにも簡単に図や表を取り込むことができます。

驚くほど簡単に、キレイに図形や表などの挿入ができます。

WordPressのプラグインで画像を加工していきます

WordPressのプラグインでは、画像を圧縮したり加工したり、表やグラフを作成したりできるプラグインなどがいくつかありますが今回は「Drawit」という画像を加工できるプラグインを使っていきます。

  1. インターネット検索で「Drawit」と検索するか、プラグインから新規追加でキーワード検索より「Drawit」と検索します。
  2. 「今すぐインストール」「有効化」をクリックし有効化させます。
  3. 「Drawit」ロゴが表示されますので、ロゴをクリックします。
  4. 加工できる画面が出てきますので、「File]「Inportform」「Device」で画像を取り込みます。
  5. 取り込んだ画像にテキストやロゴなどを追加したり、画像の編集が感覚的にできてしまいます。
  6. 最後に「Save」をクリックします。

このように、WordPress上でテキストやロゴなどを入れたり、画像の編集が簡単にできてしまいます。

WordPressではいろいろなプラグインが実装できたり、SEO対策が取りやすかったり、更新がしやすかったりとホームページやブログなどでは活躍してくれます。

やはりキーワードは重要である件

たとえば賃貸物件の場合

「地域で物件を探している人」
「駅名で物件を探している人」
「マンション名で物件を探している人」
「学校名で探している人」
「ペットを飼いたいと思い、ペット可」で探している人

色々なキーワードで探している人がいます。

見込み客が、どのようなキーワードで検索をするのかを把握して、そのキーワードを入れたブログ記事を作成すれば、検索エンジンからもユーザーの意図にあっているコンテンツであり、見込み客からも選ばれるブログに育っていきます。

このキーワードを意識しつつ、ユーザーの意図にあった記事を作成してブログを育てていけば、確実にアクセスは増えていくのです。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

・Home へ

・Profile を見てみる

・よく読まれている記事へ

・不動産のSEO のサービスを見てみる

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう