不動産会社がSEO対策で知っておきたい知識①〜サジェスト〜

reddit にシェア

検索されやすいキーワードを知りたいけど、どうやって調べればいいの?

お客様が『地名 マンション』や『新築 一戸建て』などで
検索したときに、実際にどう表示されるのかをチェックしたい。

ユーザーが検索で何かを調べているときに、どのように表示されているのかを知識として知っておくと、どういったキーワードにアクセスが集まりやすいのかということもだんだんと把握できるようになります。

不動産会社でも、ホームページやブログからの問い合わせや会員登録、アクセスアップなどを考えると、SEOの知識は必要です。

少し前に比べると、「SEO対策」という言葉も一般的になってきましたが、なんとなく行っていると知らないうちに、ペナルティーを受けたりマイナスになってしまうこともあります。ペナルティーを受けると、ある日突然検索結果に表示されなくなったり、アクセスもほとんど無くなってしまいます。

そんなことも起こりうるので、そうなったとしても諦めずにコツコツと積み上げていけばいいのですが、できればそうなって欲しくないですし、回避できることは回避しておきたいですね。


今回は、サジェストを中心に『SEOで結果を出すためのブログの始め方・考え方』についてお伝えしていきたいと思います。

  

サジェストが表示される仕組みとは?主なもの3つ

まず、検索数が多いキーワードはどんなキーワードなのかを知ることが大事です。検索数が多いキーワードを知るためにはまずは、『サジェスト』を理解しておいたほうがいいと思います。

自分が伝えたいことや、商品、サービスの情報をたくさん発信したいと考えますが、自分が発信したい内容と、ユーザーが知りたい情報が同じではないこともあります。


サジェストとは、キーワードを入力した時に自動で表示される関連キーワードのことで、これは検索ニーズのある検索数が多いキーワードです。 検索されるキーワードと自社が発信したい内容をできる限り近づけられれば、ユーザーの満足度を上げることができます。 

サジェストを知っていると、検索されない記事を闇雲に作るということは避けられるので、サジェストは常に意識するようにしています。

ただ、この表示される仕組みを知っておくとキーワードの優先順位が付けられるようになっていきます。

『サジェストが表示される仕組み』

【基本】検索ニーズのあるものや検索数が多いキーワードが優先的に表示される

・ブラウザやアプリなどにより多少順位が異なる

・過去に検索したキーワードが表示されることがある

・現在地に関連したキーワードが表示されることがある

もちろん、検索されやすいキーワードを前もって調べるだけなら、仕組みまで理解しなくてもいいのですが、知っていれば、効率よく情報発信ができるようになります。

ブラウザやアプリなどにより順位が違う

たとえば、日本での検索は若年層はGoogleを使い、高年層はyahooを使う傾向があるという統計も出ています。

Googleのアカウントからは、SNSやツールなどへのログインが簡単にできるので、SNS、アプリやツールなどとの親和性が高いことがうかがえます。

GoogleとYahooでも表示されるサジェストは違いますし、
YouTubeやAmazon、楽天などでもそれぞれ異なっています!

どのブラウザやどのツールを使うのか、使う人の属性が異なるので、どこに広告を出すのが有効なのかも見えてきます。

ブラウザやアプリで検索順位が異なるということ、サジェストとして表示されやすいキーワードが少し違ってくるということを知っておくと、 サジェストやキーワードなどはツールでも簡単に調べらるのですが、その情報をどう活かすかというところで差がついてきます。 

過去に検索したキーワードが表示される

サジェストは、主に検索数の多いキーワードが表示されますが、Googleサジェストでは過去に検索したキーワードが表示されることがあります。

たとえば「マンション」と検索し、一度消して次は地名で「自由が丘」と検索すると、「自由が丘 ランチ」や「自由が丘 カフェ」の他に「自由が丘 マンション」「自由が丘 新築マンション」などのサジェストが表示されてきます。

「Googleサジェスト」でも「chromeサジェスト」でも過去に検索したキーワードが連動して表示されてきます。


過去に検索したキーワードを表示させないようにするには、Googleアプリならば、設定画面より履歴を削除することができますし、chromeならば、シークレットウィンドウで検索をすると、過去の検索結果は反映されなくなります。

現在地に関するキーワードが表示される

「Google」では検索ユーザーの現在地に合わせて、場所を含むキーワードがサジェストに表示されることがあります。特に店舗などを検索した時には、ユーザーの現在地を把握して、地名+キーワードで表示されてきます。

現在地(場所)のキーワードでの表示を確認したい場面も出てくるかもしれません。

位置情報を現在地以外に変更すれば、特定の地域からのキーワード候補の確認をすることもできます。

Chromeのシークレットウィンドウで開いても、位置情報の影響は受けています。

また、「Googleサジェスト」では検索ページの下に「関連するキーワード」も表示されます。ただ、この関連キーワードも、検索したことがあるキーワードが連動してきたり、キーワードによって表示する内容が異なります。

検索したことのあるキーワードに関連する情報や、位置情報などの影響を受けています。

ページ下の関連キーワードは、ユーザーの検索の傾向とキーワードの特性を読み取って表示されるので、キーワードの特性を理解しておくといいですね。

インターネットで何かを調べようとする時に、売り上げに直結するキーワードならが、1ページ目の検索結果に表示されるのは10件程です。

【検索ページに表示される情報】

  1. 上部広告:3件〜4件程
  2. 検索結果:10件程
  3. Googleマップ:3件程
  4. 下部広告:3件程
  5. 関連キーワード:10件程

検索結果で10位以内に入ることができなければ、関連キーワード(検索するとページの下に表示される)なども含めたキーワードの特性を理解しておかないと不利になってしまいますね。

効果的なSEOのためのサジェストツール!おすすめ2つ

サジェスト専用ツールとしては、無料のツールが使いやすいです。『ラッコキーワードツール』と『Keysearch Beta』がおすすめです。

こういったツールを上手く活用するとどういったキーワードにアクセスが集まりやすいの、どのような検索需要があるのか、大事なことを把握できるようになります。

ラッコキーワードツール

ラッコキーワードツールはGoogle、Bingのサジェストを一覧で表示できて、csvでダウンロードが可能です。Google動画、YouTube、Amazon、楽天のサジェストも表示でき、サジェストのみではなく、関連キーワードも取得できます。

ラッコキーワードツール

Keysearch Beta

Keysearchはサジェストが整理されているので、まとまっていて把握しやすいのが特徴です。サジェストのみしか表示されないので、サジェストのみチェックしたいときに、ぜひ使ってみてください。

keysearch Beta

検索ボリュームとキーワードの難易度について

検索数が多いキーワードは競争も激しいので、検索数が多めでキーワード難易度が低めのキーワードはないかと考えると思います。


Googleで「マンション 購入」と検索すると1ページ目には、1位〜10位のウェブサイトと、7・8社の広告が表示されてきます。

キーワードで10位以内に入ることが出来なければ1ページ目には表示されないので、競争が激しいです。

キーワードを数値で確認したいときには、Googleのキーワードプランナーがおすすめです。無料で使えるUBERSUGGESTはキーワードを入力すするだけでチェックできます。(無料のツールは、永久に無料ということではないので、出力をしておくことをおすすめします)

検索ボリューム(Search Volume)や難易度(Search Difficulty)なども出力できるので、ボリュームや難易度をみながら、キーワードをチェックすることができます。

SEOで結果を出すためのサジェストのまとめ

今回はサジェストを中心に『SEOで結果を出すためのブログの始め方・考え方』として、サジェストが表示される仕組みやサジェストツールなどをご紹介してきました。

  • 検索数が多いキーワードとしてサジェストをチェックしておく
  • 位置情報を現在地以外に変更して、特定の地域にいる人のキーワード候補の確認してみる
  • 検索ボリュームと難易度もみながらキーワードを選定する

個の時代、情報の時代といわれていますが、情報発信をする上では検索されやすいキーワードと検索する側がどう見えるかをチェックできれば、情報が伝わりやすくすることもできます。

人は、何かを知りたいと思ったり、欲しいサービスや商品を探すときには調べたい言葉で検索をします。そこに自社のホームページやブログが表示され、欲しい情報があるだけでいいのです。

ここで紹介した内容が、情報発信をしている会社と、情報収集をしているユーザーの一助になれれば幸いです。

・Home へ

・Profile を見てみる

・よく読まれている記事へ

・不動産のSEO のサービスを見てみる

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう